最近、インスタント語学学習にはまっています。見たもの(名詞)を英語だけではなく中国語やスペイン語で行ってみたり、挨拶分を覚えてみたり。この歳にして世界に興味がわいてきました。
外国語学習についてポイントと思っていること
文法と基本的な単語を学ぶことから始める。
外国語を学ぶ最初のステップは、基本的な文法と単語を学ぶことです。
単語の意味や使い方を知ることができます。
毎日少しずつでも繰り返し練習することで、文法や単語が脳に定着し、自然に言葉を使えるようになります。
リスニングとスピーキングを重視する 外国語を学ぶ上で、リスニングとスピーキングを重視することは非常に重要です。
実際に話したり、聞いたりすることで、言葉を理解し、スムーズにコミュニケーションを取ることができます。
ネイティブスピーカーと話すことを目指す。
ネイティブスピーカーと話すことは、外国語を学ぶ上で最も効果的な方法の1つです。
ネイティブスピーカーと話すことで、発音や表現の仕方を学ぶことができます。
メディアを活用する 映画や音楽、テレビ番組などのメディアを活用することで、自然な言葉の使い方や文化を学ぶことができます。
また、語学学習のアプリやオンラインサービスも活用すると、自宅で効率的に学ぶことができます。
楽しむことが大切。外国語を学ぶことは大変な作業かもしれませんが、楽しむことが大切です。
学習することで、継続的に勉強を続けることができます。
これらのポイントを意識しながら、毎日練習することが大切です。
これはありきたりなもので語学練習の本やネットにでていたことです。少しカッコつけてあらためてまとめて書いてみました。
自分がどのような方法で外国語を学んでいるかについて紹介する
どんなことも楽しいと思えるのが一番!ポケトークは楽しいです。英語にあきたら中国語ではなんていうんだろう?と聞いてみたり、これどこの言語?というのまであります。
語学学習には非常に便利で、発音チェックにもなるので多様しています。
学習といいながら限られた時間で多くの国の人と話したいというのがあるのでネットや翻訳機を利用したものです。
でも、郷に入っては郷に従え相手の国の言葉を一言も話せないのでは誠意がありません。だから、やってる簡単な語学学習です。
話してみたいこと
食文化の違いについて
私が知りたいことの一つが世界の食文化です。
どんなものを食べどんな食べ物があるのか?日頃の主夫業で晩御飯メニュー一つ考えるのも頭の痛い私ですが世界にはどれほどの種類の食べ物や料理があるのか逆に選ぶのが大変なほどだとは思うのですが知りたいです。
世界中の食文化の違いについて紹介する
海外の方は日本と言えば、寿司、天ぷらですがそんなことないですよね?
他にもたくさんおいしいものがあります。
それをそれぞれの国から紹介できるような空間ができればなと思っています。
例えば自分の晩御飯などから紹介してみたいと思っています。
それぞれの文化での主な料理や食材について解説する
それぞれの食文化の違いは果たして文化にどんな影響があるのかぜひ海外の方々に聞いてみたいです。
観光について
これはいうまでもなくぜひ海外の方におすすめを聞いてみたいところ。
世界中の観光地や名所について紹介する
観光ガイドブックにはない場所を海外の方の生の声として教えてもらえたらいいなと思っています。
それぞれの地域での観光の特徴や魅力について解説する
海派、山派があるようにそれぞれに魅力があると思うのです。
それをそれぞれの方面から教えてもらうことで日本にいて勝手に思っている国や地域に対するイメージが変わればいいなと思っています。
自分がどのような観光地に興味があるか、その理由について話し合う
私は若い頃、本でポルトガルのロカ岬のことを知り、言葉も話せず、お金もないのにヒッチハイクで旅したことがあります。
観光名所ですがそこまでに見た景色、触れ合った人などやはり自分で見た景色は違いました。
今は家族もありそんなこともできないのでこのネット社会を利用してそういう情報を交換できたらいいなと思っています。
文化の違いについて
なぜ、みんな仲良くできないのだろう?
なぜ戦争はなくならないのだろう?
それは文化が違うから。
では文化ってなんでしょう?歴史?法律?それを話すことで肌で感じることができると思っています。
世界中の文化の違いについて紹介する
ZOOMのような方法で多人数で話せたらいいとは思いますが、無理ならAさんの国はこうだよBさんの国はこうだよと伝える役目ができたらいいなと思っています。
それぞれの文化での慣習や習慣について解説する
守るべき文化に興味があります。場所が変わっても人が変わっても守るべき文化。そんな絶対的なものがあるなら触れてみたいなと思います。
コミュニケーションについて
ここまでいうと「お前は海外旅行に行きまくるのか?」とつっこまれそうですがいけないから、ネットという便利なツールが私たちにはあるからそれを使って世界をバーチャルな空間で再現したいと思っています。
まずは翻訳機能が搭載されたユーチューブや世界規模のバーチャルシティに参加しようと思っています。
異文化間のコミュニケーションで気をつけるべきことについて紹介する
相手の文化を否定しない。そこには相手の国の世界観があるわけですからそれを否定しない。
自分がどのようなコミュニケーションの方法を重視しているか、その理由について
今も海外のSNSなどで発信はしています。SNSが一番ローカルでそれでいて生の情報源だから。
結論
家族もいて幸せです。でも、私は地球の何パーセントの土地を知っているのでしょうか?
何パーセントの食べ物を食べているのでしょうか?
どれだけの文化を理解し子供にこれが正しいことと教えているのでしょうか?
昔なら行くしかない、話すには勉強しかないそんな時代でしたが今はネットや翻訳機があります。
死ぬまでどれほどの情報に触れ価値観が変わるのかわかりませんが外国語を学びやってみたいと思っています。
子供が保育園で英語を習っています。早くも成果がでてきていて、先日はアップルの発音が違うと注意されました(笑)
まずは子供と海外のユーチューブを言語を理解しないがら見るというところからスタートぐらいが今の目標です。
広告
o■o□o■o□o■o□o■o□o■o□o■o□o■o□o■ 「地球一周の船旅」のキャッチコピーで有名なピースボート。 資料請求は無料です。 これまでに述べ8万人が参加した船旅の気分を味わってみませんか? 全国各地で無料の説明会も開催しています。 https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3T8TX8+30YCHE+3TEE+5YZ77 o■o□o■o□o■o□o■o□o■o□o■o□o■o□o■